3日連続でヒルクライム練習に峠越え ロングライドで自信に
これがこの3日で走ったルートと標高らです。 1日目 長野市~伊那市2日目 伊那市~松本市浅間温泉 分水峠 塩嶺峠W越え 96km3日目 半分はひたすら登りの松本市浅間温泉~三才山越え~上田市~帰宅 72km 三才山トンネル 怖かった。2日目は途中で切れていますが、塩尻市~諏訪の塩嶺峠からさらに松本市を抜けて浅間温泉まで走っています。いずれも骨のある峠道。ひたすら登り ひたすら下り...
View ArticleESOTERIC CD/SACD Transport「Grandioso P1」 36bitモノラルD/Aコンバーター「Grandioso D1」
ESOTERIC CD/SACD Transport「Grandioso P1」 36bitモノラルD/Aコンバーター「Grandioso D1」 TEACサービスから。SACDのときにたまに入るノイズを確認できたそう。保証期間が5年もあるので、もちろん無償でソフトウェアの改善方法で治すそう。もうP-02 D-02で聴くの飽きました。しなやかさがないんだよなあ。これが中身まったく別設計のP-02X...
View Articleシナプスのハンドルにサブハンドルを装着
シナプスのハンドルに見慣れない金具が装着されて来ました。 BMW長野で付けてくれたものです。BMW純正の自転車ルーフキャリアのこの鍵の手部分のRが小さくて、ロードの太いハンドルが填まらないのです。このせいで車重7kg台後半です。 ヒルクライム大会の時には外して200gは軽くしませんと。こんな鉛みたいな8kg近くあるような重い自転車なんて要らない・・・・...
View Articleヒルクライムデータ 塩嶺峠 分水峠 三才山 妙高高原 斑尾山
4/9の走行経路とデータ 長野市~伊那市4/10.11の走行経路とデータ 長野県伊那市~諏訪市~松本市長野県松本市~上田市4/16 長野市~新潟県妙高市池ノ平温泉4/17 新潟県妙高市池ノ平温泉~長野県飯山市
View Article週340km 伊那市 妙高高原 先週の自転車節約運動
週末は紙さんの実家の伊那市高遠までシナプスで。帰りも分水峠 塩嶺峠 三才山トンネル越えと3つの峠越え。 今週末は新潟県妙高市池ノ平温泉スキー場までシナプスで。 距離はそれほど伸びませんでしたが、移動行為をヒルクライム練習に充てることが出来て、効果的なトレーニングが出来ました。 妙高高原までも一気に登れるようになりましたし、途中休憩の3年前からも、2年前の脚が痛くなったころからも考えられない進歩です。...
View Articleアナログサミット妙高 オーディオ学習会
新潟県妙高市 池の平温泉スキー場で開催された表記催しに参加してきました。 レコードの再生装置の自作品の披露です。CR型とNF型双方が組み込まれたフォノイコライザーアンプで双方の聞き比べ。自作SP ALTEC A7タイプをテクニクスの箱とALTEC 30㎝ユニットを使って小型軽量の一人で持ち運び可能型で製作。会場のロッジコクハの備え付けALTEC...
View Articleニキシー管も生きている富士電機 そば うどん自販機
湯切りまでする信濃町のそば屋前設置の自販機。 まだまだ元気でした。出来上がり時間を表示するニキシー管の表示が薄くなりかけているのだけが気になりました。 秋田だったか、NHKドキュメント76時間で取り上げられた自販機コーナーに集まる場所にあったそば うどん自販機と同じです。 メーカーも修理してくれないので、部品ら維持管理が相当大変だそうですね。
View ArticleMTBタイヤをブロックタイヤから夏タイヤに交換
雪の心配ももうさすがにないので、雪道走行も想定したオリジナルらのブロックタイヤを夏用のシュワルベ マラソンに交換しました。ロードのスリックと、MTBのブロックの中間のような転がり抵抗になってスピードが上がり快適です。
View Articleアナログサミット妙高 オーディオ学習会 その2
新潟県妙高市 池の平温泉スキー場ロッジ コクハで行われた発表学習会の続きです。 こちらは大沢氏が製作されたトーンアーム&カートリッジです。昔...
View Article古い考えの筋トレと自転車
昨晩のジムでのバイク漕ぎの運動のお供の本です。その後に体育学科出身の女子プロサッカー選手たちと飲み会があって、この本を見せたら「いい本ですね!」とマシンでも自重筋トレでも、いまの動きがどちらの筋肉がどう動いているか意識するか。自転車ら競技でどちらの筋肉が弱いか体感として理解するのに3年はかかってしまいました。頭ではわかっているような積もりでも、実際にどちらの筋肉が今の動作で動いているのか、体感として...
View Article残念な自転車本
図書館からいろいろ自転車を中心にスポーツ関係の本を借りては、ジムでバイク漕ぎながら読んでいます。これはとても残念な本でした。残念な自転車本 元MTB選手のようだけど、「スポーツ」自転車と書いてあるのに、自転車での心肺 筋肉...
View Article週370km 今週の自転車節約運動 備忘録
今週の自転車節約運動も今日から車で富山なので、昨日で終わり。 斑尾山越え いつもの茶臼山らを一回りらヒルクライム練習は2回出来ました。 新潟県妙高市から飯山市に出てきたところ。いつもの茶臼山から千曲市を望む 同じく茶臼山から長野市を望む。昨年まではトルク重視で上りのペダリングをしていましたが、今年はインターバルトレーニングが功を奏したのか、心拍数が上がらなくなりました。...
View Article自転車ディレイラー 信州型損耗
後輪のギアチェンジをするディレイラーという部品です。シマノの105と呼ばれる定評あるものがシナプスに元から付いてきています。もうすぐ7千キロになる今シーズンはこれを使って、来年は軽量化としていたら、インナーに切り替えた瞬間...
View Article自転車ヘルメット寿命
GIANT社 DEFY2を買ったときに一緒に買った自転車ヘルメット。 カブトのFIGOです。 買って2年8ヶ月 外からは何ら問題ないように見えますが、内側の一部の発砲スチロールの本体部分が剥がれています。 化学変化でもう寿命ですね。 毎日通勤で被っているので、カブト社の標準耐用年数の3年より短かったのだろうと思います。安全のためにご苦労様でした。
View Article富山サイクルフェスタ
金沢の友人と表記のイベントでスキー場温泉ホテルに前日入りしています。 試乗候補リストアップはスポーツデポ長野店のメカニック担当がしてくださいました。開催者の富山県の自転車店 メーカー 輸入代理店の方々ら20数人と同宿です。牛岳温泉スキー場のホテルでシーズンオフだから、温泉も夕食会場も貸し切りです。 それぞれ約1Kmの平地...
View Article自転車フェスタ 1日試乗台数 25台
詳しくは気に入った順にいくつか紹介したいと思いますが、今日試乗した自転車です。 何と!25台!! 東京 大阪のサイクルフェスタでは混んで行列待ちで無理。 富山であったのと、仲間とサドル高がほとんど同じなので、二人で2台それぞれ交換しながら試乗できたので効率高かったです。 とりあえず写真多数紹介です。
View Article自転車試乗記って役に立つの?
これから富山サイクルフェスタでの25台試乗の中から気に入ったバイクらをピックアップして書こうと思いますが、その前に雑誌も含めた試乗記そのものの意義や問題点として日頃から感じていることがあります。 自転車それぞれが想定した適正体重 適正身長こちらのBOMAというメーカーの代理店のおっちゃん...
View Article105クランク・ブレーキ ハンドル移植 新振動吸収型ホイールをDefyに装着
ようやく通勤用途メインにしているGIANT DEFY2がショップでの改造が終わって戻ってきました。2013年8月に購入して以来の最大の改造となりました。ホイールはキャノンデール シナプス 2015にも履いているスピナジー社 ゼロライトBPOです。フレームの色に合わせて、スポークらもレッドです。ついでにハンドルのバーテープまで赤に。この辺の変更は通勤での気分が上がって明るくなりますね。自転車は乗り味...
View Article