Quantcast
Channel: ゴルゴ平蔵のブログ
Browsing all 1949 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1300年に2人だけ達成、命がけの苦行から大阿闍梨が学んだ3つのこと

一つ前の阿闍梨(あじゃり)の紹介日記に引き続きここに、人間の想像をはるかに超える、数々の荒行を成し遂げた僧侶がいる。長いですが、人生の教科書として記します。奈良県吉野、修験本宗総本山金峯山寺。修験道の開祖、役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたこの寺において、最も厳しいとされる「千日回峰行」。険しさを極める山中を1日48km、年間およそ120日、9年の歳月をかけ、1000日間歩き続ける。まさに荒行中の荒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

普通の見かけでリニアトラッキングな面白いトーンアーム

NOAHさんがドイツのDR. FEICKERT ANALOGUE ドクトル・ファイキャルト・アナログ社レコードプレーヤーWoodpecker 2に取り付けられたアームアメリカ、KLAUDiO クラウディオ社のピボット式リニアトラッキング・トーンアーム...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州の新聞で紹介されたユニークなスピーカー

九州なので、試聴は難しいですが、ユニークな外観と方式のようで興味津々です。実際に聴かれた方によると、実にまともな音質だったそうです。 <ふくおか探索 毎日新聞社に掲載されました。>毎日新聞2017年6月16日 西部朝刊...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

獲得標高6,615m Cannondale試乗会 先週の自転車節約運動 備忘録

写真は噴火しているように撮影できた先週末の富士山、Cannondale試乗会での安田大サーカス団長と全日本学生チャンピオン。 先週は距離は普通の半分の250km弱ながら、獲得標高は富士山二回分になりました。 特に週末のCannondale社試乗会で、学生チャンピオンと本気でヒルクライム試乗できたのは良い経験となって、ずばり速くなりました。 7/30~246.1km 7/30~6,615m 獲得標高...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

試聴会オープンリールテープデッキ・ラック インシュレーター

真空管・アナログオーディオフェアと題打った試聴会だけあって、テクニクスさんは自社のかつてのオープンリールテープデッキをメンテされて鳴らされていました。誰もがテープ、それもオープンリール音楽テープが最高音質とされますね。こちらはTAOC。担当者も平蔵を覚えておられました。かつてのTAOCのこのレポートをご覧になられていたようで、的確なレポートとお褒めいただきました。https://blogs.yaho...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソナス・ファベール社トラディションシリーズの製造工程

オーナーズマニュアルに公式HPにもない貴重なソナスの新シリーズ トラディションシリーズの製造工程の写真が送られてきました。各オーナーには、納品スピーカーの実際の性能測定結果、製造過程の写真が送られます。オートメーションなB&Wに比べると、だいぶ人間臭い製造に見えます。スピーカーを自作される方からご覧になればいかがでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新スポーツウェア事情・自転車専用ウェアは必要か

自転車大会、レースに出ると、ほぼ例外なく、リアポケットが付いたサイクルジャージに、お尻にクッションの入ったサイクルパンツ(ビブ)姿。自分も数年、かようなスタイルで各種大会に参加してきました。ところがキャノンデールの冷感繊維入りという最新サイクルジャージと、アンダーアーマーのランニングら用のコンプレッションウェアを比較したところ、乾燥重量で明らかにアンダーアーマーが軽い。汗の速乾性でもアンダーアーマー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

USBオーディオに新風を吹き込むか? 新登場の「Bulk Pet」転送方式は、まるでUSBアイソレーターを使ったような立体的なサウンド

対応をいち早くうたったSOULNOTE「D-1」 USBの音声信号伝送にBalk(バルク)転送方式を用いた、新しいデータ伝送技術「Bulk Pet」(バルクペット)が登場した。どんな技術かは、こちらのニュース記事をご覧いただきたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界最高峰のクラシックギターの音色とは!

当地で開催された田部井辰夫...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

92%の音像型と8%の音場型

写真はダイナミック・オーディオ主宰のお盆期間中に当地八ヶ岳音楽堂開催されたCDレコードコンサートの様子だそうです。スピーカーはソナス・ファベール社のイル・クレモネーゼ。奥にあるオールLINNで鳴らされたそうで、実際に聴いた方によると、過去最高の音だったそうです。ところでジム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

獲得標高7,300m 先週の自転車節約運動 備忘録

写真は、下記のとおり、ヒルクライム練習の酷使で破壊された脚とCannondale SUPERSIX HIMODでの好きなカラーリングで発注できるプランでの選択例です。 今月末の乗鞍ヒルクライム、マウンテン・イン・乗鞍に向けてひたすら垂直方向を頑張った1週間でした。 実際の乗鞍スカイラインを3回走り、里山も1回。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイエンドスピーカーケーブル WireWorldの実力

アメリカの1992年創業のワイヤーワールド。ダイナミック・オーディオ5555最上階川又ルームでのソナス・ファベール、アマティ・オマージュ・トラディションを使ったケーブル実験でその実力を知ったPlatinum Eclipse 7。松本ハイエンドオーディオフェアでのNASPECさんの担当に話したら、そのケーブルと上から3番目のSilver Eclipse...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愚娘のバイオリン選び

続いています。今回は30万程度?のバイオリンと自宅貸し出しのベテランバイオリン職人ジュルジュさん作のバイオリンの写真比較です。フロントリアバイオリンの本によっては30万の現有スズキ製バイオリンのようにリアがこのように木を2枚組み合わせたものを良しとする解説もあれば借りた100万円のバイオリンのリア1枚木でも何ら問題はなく、総合力との解説もある。さすがにネックのペッグは、借り物はプラスチック?に対して...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LUXの新型ヘッドホンアンプでバランス接続と従来の違い

ラックスマンから2017年6月に発売されたばかりの新フラグシップヘッドフォンアンプP-750uバランス接続と従来の標準プラグのアンバランス接続を試して近時バランス接続タイプが高級DAP ポタアンで流行っている理由がわかった。ジャックはこのように4P XLRバランス 1系統、3P XLRバランス 1系統、φ6.3標準ジャック 1系統の3つが付いています。試聴ヘッドホンはSHUREのSRH1840...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北欧Dクラスアンプ&英国モニターオーディオの低域の解像度

松本ハイエンドオーディオフェアでのNASPECさんのブースが今回のベストでした。英国モニターオーディオ社のPlatinum PL200  £5,250pr ¥945,000/税別/ ペアというスピーカープリアンプ パワーアンプはスウェーデンのPRIMARE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日までの自宅・音楽室新築工事は土地改良完了

何事も基礎は大事とされますね。家の基礎は言うまでもなく土地に設置されるもの→土地の安定が重要。というわけで元々埋め立て地の自宅建設予定地の土地改良(土留め工事)が3週間かけて進められました。1週目土地を掘り起こして土の入れ替え。砂利様の土に替えられました。さらに境界部分に木枠が設置。土留めのためのコンクリート壁設置の準備です。2週目土留め工事が進められました。境界部分らにコンクリート壁が地中に埋設設...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わずか3回 先週の自転車節約運動 備忘録

せっかく5泊もした北海道・東北旅行にロードバイクを乗せていったのに、北海道では毎日雨・・・8月は東京では16日連続の雨という記録も出たそうですね。 乗れたのはたった1日。ジムでのバイク漕ぎトレーニングも入れてわずか3回しか自転車に乗っていません。 他方、今度の日曜日開催のマウンテン・イン・乗鞍の実戦投入シナプスで乗鞍ヒルクライム。87分59秒という過去最高タイムが出たので一安心もありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LUX社トランジスターアンプと真空管アンプの違い

松本ハイエンドオーディオフェアのLUXブーススピーカーはソナス・ファベール社のVenere 3.0 62万円。ラックの左側が2017年6月に発売されたばかりのトランジスター構成の新AB級プリメインアンプL-507uXII 48万円とトランジスター構成のSACD/CDプレーヤーD-05u...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タブレットで無料でオーディオ雑誌、サイクル雑誌

kindleアプリとAmazon プライム、docomo Dマガジンでただでオーディオ雑誌、自転車雑誌サイクルスポーツを読めています。紙は重いし、大量の本は音を吸ってしまってオーディオルームのサウンドステージ再現にはマイナスだとか。断捨離にも歓迎の傾向ですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マランツ社新型プリメインアンプ PM-10 60万

松本ハイエンドオーディオフェアのマランツ DENON B&W DALIブース。仲間がマランツのSACD/CDプレーヤー SA-10を選ぶ際に、一緒に何回か試聴していてコストパフォーマンスと性能の良さはよくわかっているつもりです。今回は同社のトップモデルのプリメインアンプPM-10をまだ聴いたことがなかったので興味深く聴かせていただいた。スピーカーはB&W...

View Article
Browsing all 1949 articles
Browse latest View live