渋谷区の昭和元年創業 音楽喫茶ライオン
雨でテレビを見っぱなし 音楽聴きっぱなしで。噂の!東京マガジンで渋谷区の老舗特集。SHUBUYA109から歩いて200mくらいの音楽喫茶ライオン。表の看板には1926年創業 太平洋戦争で一度焼かれているそう。自慢は戦後特注で作った3mの自作スピーカー。横にホーンが・・・ALTECの?天皇陛下がお忍びで一人でお越しになって聴かれたメンデルスゾーンをプレーヤーはDENON 針はSHURE...
View Article1526km 9月の自転車節約運動
連日の雨でジテ通も含めて自転車に乗れない、いや前半はMTBのクランクにシフトワイヤーが絡んで転倒 膝から血だらけになるトラブル・・・・ 今月は1月からコンスタントに続いていた月1,500km超の走行距離も無理かなあと諦めた時期もあったけど、気を取り直してジムでのバイク漕ぎで補って頑張りました。 昨日の9月最終日を地元里山3つを越えるヒルクライム練習で終えられたのは僥倖でした。...
View Articleアップコンバートとデジタルフィルター
おはようございます。頭と耳がクリアなうちにDACのデジタルフィルターのオンオフ アップコンバーターOFF 2,4,8倍 PCM→DSD変換 クロック基準周波数変更44.1 88.2~192KHzとの相性やらをやっています。現用のESOTERIC Grandioso...
View Article筋トレ 5年間続けたら・・・・
本当は裸体になって示すのがわかりやすいですが、そういう趣味がありませんで 石の上にも3年と言われますが、3年を過ぎて5年は!と小さなことからコツコツと頑張りました。 筋肉体型 逆三角形 腹出ていません 腰でパンツ履けます ただ、自転車レースには無駄な筋肉。体重を重くするだけの部分も。 6年目の筋トレは見栄えか、本当の運動性能か・・・迷っています。 体幹 腹筋 109.5kg マシン負荷最大...
View Article週500km 24,000円節約 先週の自転車節約運動 備忘録
今週は1月以来コンスタントに続いていた月1,500kmの走行距離に赤信号が灯ったので、最終週はとにかく無理してでも頑張りました。 特に最後の金曜土曜とヒルクライムを満足できるスピードで駆け上れたのが大きいですねですね。 今年最後の3ヶ月 10月も頑張りますよ~ 9/25~497.6km 9/25~24,320円公共交通料金相当節約額 H28.9.1~1525.5km...
View Article格調&迫真のクラシックコンサート 工藤重典fl&福田進一g at須坂市 夢奏庵
来年建築予定の音楽堂&自宅の設計者が同じということでご縁が繋がった須坂市のクラシックギター販売&ホール経営の夢奏庵さんでの表記コンサート。 地元クラシック&ジャズ音楽仲間と聴きに行ったら、知り合いのクラシックギター10本持ちの金融マンとも10年ぶりに。 下手すると、刺激もないBGMになりかねないフルート&ギター。 全身を使った演奏にこちらの耳心にグッ...
View Article真空管 導通不良の修復
以前つぶやきで、WE252A/WE300Aシングルアンプの片chの音が小さくなったり、大きくなったり・・・・真空管を揺すると治る症状。まずはソケット関係を疑い、裏蓋を開けてソケットの端子幅をラジオペンチで狭めたり、ソケットとケーブルの半田付けをし直したりしました。しばらく症状は出なかったのですが、再び同じch側に同様の症状。1時間くらい稼働していると症状は減りはする・・・今度は真空管を疑い、WE25...
View Articleセレクターパス PC v.sトラポ
9月の長野県の降雨量は例年のすでに2倍だったそうです。仕方なくオーディオ弄りやPCへのCD取り込みやら作業を。セレクタースイッチを何度か動かすと音質が変わることが気になっていた設計したこのセレクターWE252A/WE300Aシングルアンプはガルネリらのスピーカーで使われることなく、ほぼホーンスピーカー専用。この際セレクターのパワーアンプ切り替えを通さずに、パワーアンプダイレクトに。いずれもウエスタン...
View ArticleGTサウンド IKEDA 合同試聴会 スピーカー編
松本市で開催された表記試聴会 デモ時間の9月25日(日) 13時半~16時過ぎまでたっぷり聴かせていただきました。個人的に一番興味深く聴いた各社コンプレッションドライバー&ホーン音質比較。GTサウンドオリジナルTADは4001というのか。JBLからはネオジウム磁石の2450J?...
View ArticleGTサウンド IKEDA 合同試聴会 レコード編
IKEDAは一端消えたものの、新しい経営者の元で蘇った。 惜しむらくはIKEDAの針真上にコイル方式ではなく、通常のカンチレバー経由のコイル方式になっていた。針真上コイルではいろいろ難しいのだろう。アームはダイナミック型。感度は悪くなるが、音質的理由からこの方式とされる。そのせいかテラークの大砲は辛いようで針が飛んだ。自分も所有しているYAMAHA...
View Articleローリング・ストーンズ キース・リチャーズによるデジタルマルチトラックレコーディングの評価
ようやく読み終えました。 622ページ 述べ15日 20時間はかかった大学の学術書よりかかったかも。それだけ内容が濃厚で、ブルース カントリー ロックンロール...
View Article週553km DEFY1万km超 先週の自転車節約運動 備忘録
今年も残り3ヶ月を切って、自転車走行距離や内容もとりわけ意識意識してやりました。 写真は今週で1万キロを突破したGIANT DEFY2くんと昨日の戸隠山 戸隠神社中社です。同じロードレーサー自転車でも、カーボンよりアルミの方の稼働率がずっと高いですね。ジテ通にはスタンドも付けられて ぶつけたらガラスエポキシで固めているカーボンは割れますから・・・アルミ...
View ArticleESOTERICブランド誕生30周年記念「Limited Edition Black」シリーズ
各モデル・各色30台限定生産、2016年10月1日より受注開始 「Limited Edition Black」シリーズは、2017年のESOTERIC誕生30周年を記念した限定モデルです。...
View Article日本盤 再発アメリカ盤と嫌になるほど音が違う
もう各所でいろいろなソフトの音質の違いが明らかにされているけど、ロックでも・・・ 最近日本ライブ盤も出て俄然マイブームが再到来のこちら。40周年アニバーサリーCD 日本盤レコードや、自分が10年以上後に買った再発アメリカ盤より明らかに音いいですね。日本盤 ひ孫...
View ArticleリチウムイオンLED軍用ライト
リチウムイオンの18650電池とT6LEDライト 連続点灯で2時間以上は明るさ保持。200m先の標識も識別可能。明るさモード3段階 フラッシュモードにすれば4時間以上は?SOS信号点灯モードあり。もう暗い手前の単4ニッケル水素電池には戻れません昨晩 いつもの真っ暗な里山を初めてこれでヒルクライム。頂上でこの照度夜には夜のお楽しみ。夜の里山ヒルクライム練習...
View Article我が家のオーディオ ホーム足元編
多岐に及ぶのですべてリンク先になってしまいます。リクエストもいただいたので分けてみます。「ラック」 オーディオは最終的には足元で決まり!当初YAMAHA...
View Article