Quantcast
Channel: ゴルゴ平蔵のブログ
Browsing all 1949 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新音楽室での音が段々と落ち着いて

ご無沙汰しております。7月に新居が引き渡しされて8月にソナス・ファベール、アマティ・トラディションが納入されました。しかし、頭を抱える(耳を塞ぐ)ような、想定外の音質でやる気が失せたり停滞を強いられました。低音が出ない、バイオリンら中高音に楽器や声のツヤが聞こえない・・・・響きの足りない部屋で聴いていた同じソナス・ファベール、ガルネリ・オマージュではこんな音ではなかった・・・・セッティング?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

現代スピーカーの音場を出す工夫 ソナス・ファベールら

一昨日からスピーカーの設置調整をしていて気づいたことです。新規導入したソナス・ファベール社のアマティー・トラディション。スリムなシェイプとリュート型やライラ型とされる側板からリアの流線型のような箱。これはガルネリ・オマージュらかねてからですね。フロントに搭載されたスピーカーユニットから放出された音をリアまで回す工夫。ところが今のアマティーらはもっと積極的にリアから音を放出しています。バスレフの変形と...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再生断念!鼓童-巡-

昨日の鼓童メンバーたちと地元焼肉店にて昨日のコンサートはメンバーの住吉裕太さんの初演出のステージだったそうです。皆様お若いですね!鼓動は、佐渡ヶ島に本拠を置いて活動。総監督はあの坂東玉三郎さん。元々は鬼太鼓座の初期メンバーで結成された太鼓演奏集団だそうです。スタートしたのは1981年。鬼太鼓座のリーダーが突然、太鼓と鬼太鼓座の商標権を持って佐渡を去ってしまったので大変だったとウィキに書いてありました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平面スピーカー 現代スピーカー vs 平面バッフル

こばさんが現代スピーカーで音場感を出す工夫を書いた拙日記をご紹介くださいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

別メーカーのスピーカーが同じ音

半世紀以上前の設計のホーンスピーカーと現代のソナスのアマティ。 簡単に切り替えて鳴らすことが出来ますので、来訪者があれば両方聴いていただきます。 パワーアンプは別。 切り替えているうちに、来訪者から鳴っているのはホーンスピーカーなのに、今のはアマティですか? いいのか悪いのか、両方のイメージが近寄ってしまうのでしょうか。 オーナーは一応使い分けています(笑)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新音楽室 リスポジ距離5倍で音量は?

こんな時間に早起きしまして、好きな音量で坂本龍一さんのアルバムを聞いています。防音が目的どおりで、就寝している家族や戸外への配慮が不要になったのはありがたいです。10畳ちょっとの旧音楽室から20数畳の新音楽室になって、スピーカーからのリスポジまでの距離はざっと5倍近くになりました。 ではボリュームが上がったかというと アッテネーターのVOL位置に変化はないどころか、下がっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

売れましょうか

まず聴かないだろうスピーカー。 処分したいのですが、売れるような品物なのでしょうか? DIATONE610復刻アルニコフルレンジ&オリジナルボックス パイオニア PE16フルレンジ(復刻)&コイズミ無線ボックス ステントリアン社のでダブルコーン化した改造をしました。 箱は無垢?積層板でMDFではありません。 売れるものなら要りません。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽室の音響測定スタート

音楽室の音響測定が一昨日からスタートしました。まだ測定項目が残っており、さらに計測が続きます。今回は音響壁材ら提供と音響設計アドバイスのサーロジック社村田社長の解析ソフトの他に、伊豆オーディオクラブで定在波まで分析できるソフトを開発された方が自ら来られて2名での2種類の測定です。今回はミッドロー~ロー帯域での部屋の音響特性の測定でした。そのためスピーカーは村田さん自作のウーハーを2台持ち込まれました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新音楽室 電源工事(1) 配電盤~屋内配線

本当はだいぶ前に終わっている工事なのですが、調整が進んで全体として本領が出てこない限り、音としてのレポートが出来ないので長らく保留にしておりました。 実はまだその利用において未完成で、今後も調整するところが大きすぎるので、お恥ずかしながら中途レポートになります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PC USBオーディオの5VDC電源

PCオーディオ、いちいち盤をひっくり返すことも、入れ替えることなく、プレイリストを作って、今日聴く曲、アルバムを予め作っておけば足りるので楽ですね。 寒い今は余計に。 昨晩はジャズスタンダードの枯葉を検索。様々なミュージシャン、グループの演奏をプレイリストにして、比較鑑賞しました。 かつてのレコードやCD時代では考えられない楽しみ方にありがたみも。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイアース工事 39本 1Ω

この工事は6月末に行いました。かなりの遅レスで失礼します。当初、アース工事まではいいかなあと。大地アース接続が音質的に必要との出水電器のALLIONやバクーンプロダクツのアンプらもあれば、そうでないものもあるから。ただアコリバの石黒社長さんらはしっかり大地アースを引かれていましたね。施工された出水電器、島元社長からセットですし、後からでは何かと大変ですよ。「ならばお願いします!」1・5mのアース棒を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイ電柱と電力会社の音質差の理由

マイ電柱については、ネット検索すれば各所での工事&音質差レポートが出てきますので、ごく簡単にレポートします。その中で、電力会社ごとに音質差は確実にあるとの強力なレポートについて、実施面からさもあらんという部分をいくつか発見?しました。こちらは詳しめにさせていただきます。オーディオデザイン社の著者による電力会社音質差分析。「マイ電柱工事」こちらはこれを得意とされている出水電器...

View Article

佐久間駿、村井裕弥両先生の訃報

菅野沖彦先生も。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンプトラブル 冬は暖房

ベースは25年くらい前に組み立てた三栄無線の2A3シングルアンプです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電圧伝送と電流伝送(ESOTERIC)

ESOTERICの新型CD/SACDプレーヤー、ネットワークオーディオ、プリメインアンの接続で、従来の電圧伝送を辞めて、電流伝送に切り替えて音質アップを狙ったものが出ています。http://www.esoteric.jp/products/esoteric/opesla1/index.html解説は以下のとおりで、いまひとつ理系はもちろん、自分のような文系にはわかりにくいです。そこで、もう少しわかり...

View Article


日本オーディオの将来 PIONEERが外資投資ファンドに売却

外が寒すぎるので、自宅で文化活動に勤しんでおります。秋吉敏子さんの一連のアルバムを聴いたのちは、ロックにでも移りましょう。自分が子供の頃はオーディオブームで、市内に今は1軒もないオーディオ店が5軒くらいはありました。パイオニア、トリオ、サンスイの御三家。サンスイについては実質消滅はともかくトリオ(KENWOOD)のオーディオ商品展開を拝見すると、将来性があるようには見えにくい。少なくとも、こちらの皆...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これからのオーディオはプロユース? フィル・ジョーンズ

早朝から好きな音量で荒井由実、松任谷由実ベストを聴いています。懐かしい。 ネット情報でビビビッと来たスピーカー エアーパルス A100 アマゾンでハイレゾ対応アクティブスピーカー. ¥...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソナス・ファベール / アマティ・ガルネリ

そろそろ、終のスピーカーとしてどうしてソナス・ファベールの現行のアマティ・オマージュ・トラディションを選んでどうだったのか振り返る。それまで使っていたのもソナス社のガルネリ・オマージュで15年使い続けてきました。軽音楽メインだった過去から、クラシックを心底好きにさせてくれたスピーカーとして今でも大事に保管しています。アンプは半導体はVIOLA、Vitus...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Magicoの一億円のスピーカー

さすがに新旧、古今東西様々なオーディオに接して驚くような製品はほとんどなくなりました。 久しぶりの大物。金属ガチガチな箱にダイレクトラジエーターユニットの現代マジコ。M3 avcatより引用。かつてはホーンシステムを邦貨1億円で販売。ぶったまげた。箱がないのです!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイアース(1) 2色照明

今晩はホーンスピーカーで60sオールディーズなぞをシングルアンプで聴いています。年代からも古い設計のスピーカーとピッタリの相性ですね♪ マイアースの活用も少しづつまとめてみます。...

View Article
Browsing all 1949 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>