中込由香里選手 今中大介選手のヒルクライムレース直前調整
ネットで見つけたので、参考にさせていただきます。明日のつがいけサイクルクラシック 昨年はレース初参加もあって、自宅のある長野市から練習も兼ねてとロードレーサーで山越えして小谷村入り。帰りもその日のうちに自転車でというのは無茶な計画 行動というのがわかりました練習調整○最終週(8/26~31) 8/26(月)軽め 8/27(火)軽め...
View Articleヒルクライムレース前整備 事故で曲がったハンドル 振れ取り
6/12 市内で横から出てきた軽自動車に衝突されて落車した際に曲がったハンドル。 Cannondaleシナプスに付いていたオリジナルをGIANT...
View Article脚の疲れ 身体の疲れ 膝痛はお灸で取れ!
これだけ入って200円の業務用お灸です。お灸のつぼやいとは「焼処」と書いて「やいと」と読みます。今では、昔ながらのもぐさをひねって火をつけるお灸と台座灸といってシールで貼り付ける簡単なお灸と大きく二種類あります。お灸が初めてなら簡単な台座灸で充分。今度の休みはどこかへ歩きに行こうかな。そんな計画を思いついたら体の準備のために、帰ってきたら体に疲れを残さないために、試してみてください。できれば、ウォー...
View Articleつがいけサイクルクラシック2016 結果
おっさん おじいさんの長々文章は気をつけて、端的に結果から。 先頭の実業団女子 今年のスタート位置は前半抑える体力温存作戦を採用して最後尾にしました。 走行データ。2015年 1時間50分57秒8452016年 1時間26分34秒025 24分2382秒の短縮順位偏差値差2015年 上から92%位置2016年 上から56%位置 37%の上昇(2015年 乗鞍ヒルクライム...
View Article抑え気味 先週の自転車節約運動 備忘録
日曜日に開催されたヒルクライムレース つがいけサイクルクラシック2016に備えて、有名女子ヒルクライマー選手の調整を参考に抑え気味で過ごしました。 それでも直前調整とすれば乗りすぎたような・・・ 来年はこの半分以下にさらに抑えて脚を温存してみるつもりです。 6/19〜277.9km 6/19〜25,620円 公共交通料金相当節約額 H28.6.1〜1490.6km...
View Articleヒルクライムレース 1週間前の調整
下記の中込由香里選手の調整方法を日曜日のつがいけサイクルクラシックまで1週間の参考とさせていただきました。練習調整○最終週(8/26~31) 8/26(月)軽め 8/27(火)軽め 8/28(水)アップ→10分×1本(10分持続出来るペースor60分持続出来るペース)・・・気持ち良く上げられたら最後上げて終了→クールダウン 8/29(木)軽め 8/30(金)完全休養日...
View Articleつがいけサイクルクラシック2016 カテゴリー別リザルト
そのうちに公式サイトに自分も含めた全選手の今年のタイムらデータが発表されますが、上位の方々のデータです。 コースレコードは 一般の1997年 村山利男 49:46:8 がまだ破られていません。実業団は昨年のJose VICENTE 47:31 男子A 中学~22歳 男子B 23歳~29歳男子 E 40歳~44歳男子C 30歳~34歳男子B 23歳~29歳男子F 45歳~49歳男子D...
View Article2003年の音楽室とオーディオ装置
昔、とあるオーディオ販売店のサイトに掲載の平蔵の大昔のオーディオ関連。 今はその部分が消えてしまっていましたが、魚拓を取っていただいていた方がいて懐かしく読みました。 赤面の限りですが、こちらの日記開始前で記録がないのでこちらに残しておきます。 一部に魚拓に写真が残っていない部分があって、読みにくい箇所があります。 ご了承ください。 マルチとネットワークの中間です 低域 SP...
View Article2003年の寝室のオーディオ
引き続き2003年~2005年にかけてオーディオ店に寄せて書いたオーディオ日記より魚拓内の保存には写真がだいぶ失われていてわかりにくい部分があります。なお、当時のアンプやプレーヤーで今も使っているものはこの写真から2A3シングルアンプくらいです。これとて中の回路もパーツは全部一新していて、同じものは一つもありません!SP 1,ダイアトーンP610MB+ダイアトーン製指定箱 2,アコースティックラボ...
View Article自転車&グッズ 素人インプレblog
自転車レースで相応の実績 成績を上げている方の弁なら参考になりますが、ろくに走っていない、参加もしていない、成績なんて上がっていない 下の方の人の自転車本体やパーツらのインプレって 眉唾がとても多いような気がします。 というか、上を目指して練習している人の参考にもならない。むしろ有害なインプレすら散見するような・・・どんな実力...
View Article2003年に現用のソナスファベールのガルネリ・オマージュスピーカーを導入 サブウーハー追加まで
2003年にオーディオ店に寄せた一文より。現在このスピーカーに組み合わされるアンプはEL156プッシュプルという最大トルクを持つ真空管アンプ相当で当時のアンプで残っているのはありません。それで、下記のガルネリの欠点を克服できたのです。投稿分の魚拓より。ソナスファーベルの「ガルネリオマージュ」の導入1.導入のきっかけ...
View Article6月 半年1万キロ 今月の自転車節約運動
今月はつがいけサイクルクラシック2016に始まり、つがいけサイクルクラシック2016に終わった月であった。 走行距離も1月から半年で1万キロを超えたのも初めてで、前半はかなり充実した自転車ライフだったと総括できそう。 今週からは、つがいけサイクルクラシック 60分切りを目指す彼との合同練習もスタートして、自分は魚沼 乗鞍に向けて、確実な成績アップを果たしたい。 6/26~30 250km...
View Article2003年にELAC 310JUBLEE入手するまで
引き続きオーディオ店に寄せた一文よりここに出てくる機器はすべて今はもう手放しています・・・・高域のハイルドライバーの音に魅せられて、ELAC 310JUBLEEを買いました。音場表現にも優れる現代SPです。 ご覧のとおり、パイオニアPE16の上にスパイクインシュレーターの3点支持で設置しました。...
View Articleサブウーハー位相調整 2004年ガルネリオマージュを現在の音楽室に移転させるまで
引き続き2003年~2005年にかけてオーディオメーカーに寄せて書いたオーディオ日記より魚拓内の保存には写真がだいぶ失われていてわかりにくい部分があります。ソナス ガルネリ・オマージュを音楽室に移転させました。 ガルネリの上に乗っているのは、MuRata ES105スーパーツイーターとTAKET BAT1スーパーツイーターです。 他にPIONEER PT-R9もありますが、20K...
View Article強い選手とヒルクライム合同練習するとは その2
今日から、いつもの表茶臼山(篠ノ井方面から) 裏茶臼山(R19)の他に、長野市役所七二会支所まで上がるルートが加わりました。茶臼山がほぼ乗鞍ヒルクライム相当 七二会ルートはそれより厳しいつがいけサイクルクラシック2016ルート相当です。単独での結果と比較するのが相対的向上ぶりのチェックにいいので。単独 6/18今回 心拍の危険領域の割合が少なくなっています!心拍...
View Article大阪サウンドコレクションでの個人的トップ再生
柳沢功力先生司会の各社推奨機種の組み合わせ饗宴より。 アメリカ高級レコーディングスタジオ会社が手がけたモニター基調の激しい音のするオーシャン・ウェイ社のスピーカーが実に聴きやすく鳴ったのは、間違いなくこのスイス NAGRA社のトランジスターパワーアンプのおかげと見ました。入り口では我がESOTERIC Grandioso P1 /D1が送り出しでいい仕事していました。 このフロントパネル...
View Articleヒルクライム練習 大阪ー京都走破 先週の自転車節約運動 備忘録
先週は地元の自転車仲間で、つがいけサイクルクラシック2016初参加にして70分ちょうど(自分は84分)。 来年は60分切りを目指す彼と合同練習を開始したのが大きい。 一気にスピードアップできた。 それに週末は大阪での仕事行事に輪行。ミニベロで大阪ー京都間を走ったのもいい思い出になるだろう。 6/26~325.8km 6/26~44,040円公共交通料金相当節約額 H28.6.1~1740.6km...
View Article